
最近よく酵素という言葉を耳にしますね!
酵素パワーで真っ白にしてくれる洗剤や、洗顔、食べ物に含まれる食物酵素まではば広く名が知れている酵素ですが、実際にはどんな成分でどんな効果があるのかを知りましょう!
タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水を7大栄養素で、その8番目に来るのがファイトケミカル、そして酵素です。
2種類の酵素
人の体の中には、13000種類以上の酵素が存在すると言われていて、
体内に存在する酵素は“体内酵素”、人の体の外に存在する酵素を体外酵素と言います。
そのなかでも、体内酵素は消化酵素と代謝酵素の2つに分類されます。
消化酵素・・・
食べ物は食べたときに栄養素がそのまま体に吸収されるのではなく、
体内で分解され、吸収されやすい形にされる必要があります。
その作業のお手伝いをしてくれるのが、消化酵素です。
消化酵素は、三代栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)を消化しやすくするために小さな分子に切り分けます
分解された三大栄養素は以下のような成分に分解されます。
でんぷん→ブドウ糖(アミラーゼ)
タンパク質→アミノ酸(プロテアーゼ)
脂肪→脂肪酸(リパーゼ)
代謝酵素
腸壁で吸収された栄養をエネルギーに変換する働きをし、人間の生命活動の手助けをしてくれるのが代謝酵素で、以下のような効果があります
1、新陳代謝を高める
2、デトックス
3、自然治癒力を高める
4、免疫力を高める
食物酵素
この食物酵素というはからだの外にある酵素で、加熱されていない生のお野菜や鮮魚、発酵食品には酵素が含まれています。
食物酵素の含まれた食品を加熱された食品添えることで消化を助けてくれる働きがあります。
植物酵素が含まれる食べ物
・生の食べ物→野菜、果物、鮮魚、肉
・発酵食品→みそ、ぬか漬け、納豆、
などがあります。
食べ物を消化して栄養を体内に摂取するのが、人間の生命活動の中で一番優先される活動ですので、
酵素もまずは消化に優先的に回されます。
そのため、必要以上に食べてしまうと酵素をたくさん使用してしまい代謝や排泄に使うぶんの酵素が不足してしまいます。
理想的なバランスは、消化酵素と代謝酵素が半々くらいで使用されている状態です。
なんで酵素がダイエットにいいの?
なぜ酵素がダイエットによいのか4つのポイントにわけて見てみましょう
1、酵素が食べ物の吸収と消化の働きを良くしてくれるから
食べ物が胃に入ったときに、食べ物と酵素が化学反応を起こすことによって消化されるんです。
だから、酵素の働きが弱まっている体に食べ物を送っても消化不良になるだけで、きちんと体内で消化されません。
つまり、太りやすくなってしまうということです。
2、栄養を必要な場所にきちんと送ってくれる
食べ物をスムーズに消化しても、必要な場所に栄養がきちんと行き届いていないとただ単に食べ物を体内に取り込んだ状態になってしまいます。
からだが本能的に物足りないと感じてしまうとからだは、
もっと栄養素を送ってとからだに信号を送ってきます。
3、代謝の働きも担ってくれる
酵素は代謝の働きもしてくれます。
代謝はよければよいほどカロリーを消費してくれやすくなるので、からだを動かしたときのレバレッジがききやすくなります。
4、お通じを良くしてくれる
酵素の作用が強いほど、排泄の効率も良くなるんです!
効率よく吸収し、効率よく排泄する!
毒素はからだに溜めずに、ひつような栄養素だけを体内に取り込む!
これさえきちんとできれば、痩せ体質を手に入れたと言っても過言ではないですね!
まとめ
酵素には消化酵素と代謝酵素があリ、
効果の特徴としては、
1、消化をよくしてくれる
2、栄養素を身体中に届けてくれる
3、代謝アップ
4、デトックス効果
があります。
酵素を効率よく摂取して、からだの働きをよくすることでからだに備わっている機能を有効的にしようし、
痩せ体質を手に入れましょう!